結婚式のテーマカラーを決める方法
【事例付き】
「色」で叶える、自分らしい結婚式

結婚式の準備を始めたら、まず考えたいのが「テーマカラー」。
ドレス、装花、ペーパーアイテム、ケーキ…
あらゆる部分に関わってくるからこそ、早めに決めておくと
統一感のあるおしゃれな空間が完成します。
この記事では、
テーマカラーの選び方や人気カラーの事例をたっぷりご紹介します!
「何色にするか迷ってる!」という方、ぜひ参考にしてくださいね。
テーマカラーって何?
なぜ必要?

テーマカラーとは、結婚式全体を彩る“メインの色”のこと。
例えば、ドレスやブーケ、テーブル装花、招待状などに反映されます。
- 式全体に統一感が生まれる
- 世界観を演出しやすい
- 写真映え・SNS映えする!
- ゲストの記憶にも残りやすい
テーマカラーの決め方
5ステップ

①
好きな色から選ぶ
まずは、あなたの“好き”に素直になることが大切。
普段からよく着る色、好きな雑貨の色などを思い出してみましょう。
②
季節感を意識する
春=ピンクやラベンダー、
夏=ブルー系、秋=ボルドー、
冬=ホワイトやネイビーなど、
季節に合ったカラーを選ぶと自然な印象に
③
会場の雰囲気に合わせる
クラシカルな会場にはゴールドやネイビー、
ナチュラルな会場ならグリーンやベージュなど、
会場との相性も大事!
④
ドレスやブーケとのバランス
ウェディングドレスやカラードレス、
ブーケに使いたい花の色も考慮して、
トータルバランスでカラーを選ぶのがおすすめ。
⑤
パーソナルカラーを参考に
迷ったときは、パーソナルカラー診断を受けてみるのも◎。
似合う色なら、ドレス姿もぐっと映えます!
人気テーマカラーの事例5選

1.
ピンク×ゴールド
(ロマンティック系)
王道のかわいさ♡
女性ゲストにも人気。
テーブルもドレスも甘めに仕上がります。
2.
ネイビー×ホワイト
(スタイリッシュ系)
シンプルだけど品のあるコーデ。
大人花嫁に人気です!
3.
グリーン×ホワイト
(ナチュラル系)
自然派ウェディングにぴったり。
ガーデン式場や屋外にも◎
4.
ボルドー×ブラウン
(クラシカル系)
秋冬婚におすすめ!
落ち着いた大人の雰囲気に。
5.
パステルブルー×イエロー
(ポップ系)
明るく元気な印象♪
夏婚やカジュアルなスタイルにぴったり。
【まとめ】
色が決まれば、世界観が見えてくる!

テーマカラーを決めることで、
理想の結婚式のイメージがグッと具体的になります。
自分の好きや季節感、会場の雰囲気を参考に、
ぴったりのカラーを見つけてくださいね!
次は「演出」や「写真」のアイデアも!
こちらあわせてチェックして、
最高の一日をプロデュースしましょう